劇団芝居屋第十九回公演 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おたふく・氷解 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年 4月13日〜18日 於 中野 ザ・ポケット |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【あらすじ】 ここは北国のある海沿いの寺町。 かつてこの町は古くから多くの神社仏閣に集まる観光客で栄えた町であった。 しかし栄華を誇った町の中心である商店街はご多分に漏れず、 高齢化と若者流出、そして観光客の減少でシャッター通りと化していた。 そんな町を何とかしようと、商店街の青年達が立ち上がり町の再活性化を目指していた。 一方この街の中心を貫く表参道の商店街を見下ろす高台に通称「オンボロ寺」と呼ばれる常光寺がある。 この常光寺の山門の脇に茶屋「おたふく」がある。 「おたふく」は頑固親父の総一と名物の団子とおでんの味で町の名物店となっていた。 総一には離婚した妻良子から引き取った一人娘のさくらがいた。さくらは母良子を憎んでいた。 ある日、総一が病に倒れる。 一人娘のさくらはデザイナーになる為の修行をしていたが、 総一の病が癒えるまでの間、茶屋の仕事を手伝うことになる。 そんな時、深夜の駅に二人の男女が降り立った。 果たしてさくらと母の確執はどうなるのか・・・また二人の男女の目的は何か・・・。 スライドショー ↓写真をクリック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |